●2014年上半期 軽乗用車 純生産メーカー別ランキング
1位 スズキ 334,496台
2位 ダイハツ 333,820台
3位 ホンダ 210,569台
4位 三菱 133,013台
OEM
ダイハツにスバルとトヨタを合計。
そしてスズキにマツダと日産のモコ、NV100クリッパーリオなどを加算
●2014年上半期(1~6月)軽四輪車通称名販売ランキング
1位 ダイハツ タント 135,688 台
2位 日産 デイズ 98,789 台
3位 ホンダ N-BOX 96,478台
4位 スズキ ワゴンR 93,761台
5位 ホンダ N-WGN 87,442台
6位 ダイハツ ムーヴ 82,252 台
7位 ダイハツ ミラ 79,258 台
8位 スズキ スペーシア 66,697 台
9位 スズキ アルト 58,040台
10位 スズキ ハスラー 40,291台
各メーカー・ブランドを牽引するトップセラーモデルのランキングを見ていると、
ダイハツと日産の勢いが感じられますが、いま実質的に軽自動車を生産している自動車メーカーは五十音順で、スズキ、ダイハツ、ホンダ、三菱(eK・デイズは日産との共同開発ですが、生産は三菱)の4社。
それ以外のメーカー・ブランドはOEM的なカタチで販売しています。
子どもの夏休みやお盆の帰省にあたり子供と一緒に車に乗る機会がより増えるシーズンになります。
お客様からかねてより要望のあった、お孫さんを預かり一時的に必要な方やお盆休みの帰省時などの方、今まで抱っこで乗せてしまったりしてしまっている人に対しチャイルドシート短期貸し出しを無料でお出しします。
「短期チャイルドシート無料貸し出し」
◆子供が大きくなり使わなくなってしまったチャイルドシートをお譲り頂き当社でクリーニングの後、短期的に必要な方達に無料貸出してます。
◆貸出時には、もちろん取り付け方も合わせてアドバイスをお客様の自動車とチャイルドシートを使いワンツーマンで取付アドバイス致します。動かすことなければお付けします。
◆ご希望の方は、あらかじめサノゲンまでお電話ください。0545-71-4994
現在3個しかありませんので予めご了承ください。
◆ご協力のお願い◆
読み終わった絵本・使い終わったチャイルドシート譲ってください。
笑顔にするために使わせていただきます。
知っていますか?多くの方がしっかりとチャイルドシートをつけられていないこと
JAF調べ
車内で子供の命を守るには効果的だけど多くの方がチャイルドシートの知識がなく、正しく取り付けられていないのが現状です。
実は、私自身も子供ができるまでチャイルドシートのこと全く知りませんでした。
付属の説明書とDVDで付け方を覚えるしかありません。
私もそんな苦労した経験の一人です。
富士・富士宮では、チャイルドシートを買えるところはたくさんありますが、付け方を教えてくれるところは、私が知る限るないと思います。
お困りのパパ・ママためにこの活動をスタートすることにしました。
無料ですので是非ご活用ください。
まず立て横に揺らしてみてください、ぐらぐらしていませんか?
これで大丈夫?置き方あってる?通し方あってる?
サノゲンでは、そんな疑問にお答えしながらコツをお教えします。
マンツーマンでチェック&アドバイス
いつも乗られている自家用車といつも使っているチャイルドシートを使ってお教えします。
内側のベルトの合わせ方、セッティングの仕方、車への取り付け方を一緒に確認しながら進めていきます。
お名前、ご連絡先、希望の日時、チャイルドシートの型番、お乗りの車種を教えてください
お申込みフォーム
https://ssl.form-mailer.jp/fms/01d6209f308989
又は、佐野源までご連絡ください。℡0545-71-4994
大人気の新型ハスラー
増産中で納車期間が大幅に短縮してます!
そんな中、人気のボディーカラーランキングを発表します。
堂々の第1位は「パッションオレンジホワイト2トーンルーフ」です。
人気の理由は、新色でもありメインのイメージカラーでもあると共に内装にもオレンジが使われている所が人気の理由であろうか。サノゲン考察
第2位は「フェニックスレッドブラック2トーンルーフ」
サノゲンの一番人気とオススメはこれです!
オシャレ&かっこいいを両方持っている乗る人でどっちにでもなる
幅広い年代に人気です。サノゲン考察
第3位は「サマーブルーメタリックホワイト2トーンルーフ」です。
ここ最近CMでも流れています。夏モード全開のブルー。
女性にも人気です。家族で兼用ですとこちらを選ばれる方も多い
ブルーは、カラーセラピーの世界では女性の色なんだとか!
サノゲン試乗車もこの色のXグレードです。
第4位「クールカーキパールメタリック」
第5位「キャンディピンクメタリックホワイト2トーンルーフ」
第6位「パールホワイト」
第7位「パールホワイトブラック2トーンルーフ」
第8位「スチールシルバーメタリック」
第9位「ブルーイッシュブラックパール3」
第10位「アーバンブラウンパールメタリック」
第11位「スチールシルバーメタリックブラック2トーンルーフ」
全11色のボディーカラーランキングでした。皆さん参考にしてみてください。
2014年6月サノゲン調べ
女性に嬉しい3つのポイント!
☆便利な機能が大集結
・乗り降り便利「後席両側ワンアクション電動スライドドア」
・明るく見やすいディスチャージランプ&自動点灯オートライト
・運転席・助手席のシートが温まる シートヒーター
・万が一の安心 レーダーブレーキサポート
☆日焼けを防止と暑さ防止がすごい
日焼けやジリジリ感を抑えるプレミアムUV&IRカットガラス。
UV(紫外線)とは・・・・
・日焼け・シミ・皮膚の老化の原因と言われている、有害な紫外線(UV)を99%抑え、女性やお子様のお肌にも安心です。
・車内シートなどの変色・劣化を軽減します。
IR(赤外線)とは・・・・
・直射日光による、皮膚への不快なジリジリ感をやわらげます。
・車内の温度を上がりにくくし、エアコンの効きをよりよくする効果があります。
☆ママ・パパ必見のお買い得感満載!スペーシアXと比較
通常のスペーシアⅩに
・後席両ドアスライドドア
・ディスチャージヘッドランプ
・レーダーブレーキサポート搭載車
と
スペーシア Ⅹリミテッド
(どちらも2WD 通常色)
なんと2,160円で写真の左側の物が全部付きます!
お買い得感伝わりましたか?
この事実をお知らせしたく思わず熱くなってしまいました。
他の限定車も出ています!
スペーシアカスタムXSリミテッド 、スイフトスタイルについても比較してみたいと思います。
今日から5回に渡って
『車を元気に走らせ長く愛用するために、チェックすべき5つの液体』
についてお伝えしていきたいと思います。
第一回目は、車で一番大事なエンジンオイルについてです。
車を購入した時に、多くの人は「オイルをチェックする」ということを
学んだのではないかと思います。
全ての車においてオイルチェックは重要であり、
どの車でもオイルチェックのやり方は基本的に同じです。
ボンネットを開ける
⇓
オイルゲージを抜き出し、付着しているオイルを拭き取ります。
⇓
それからオイルゲージを再び入れて抜き出してみると、オイルの程度がわかります。
〇と〇の間に有ればOKです。
安全領域内で汚れていなければ特に何もする必要はありません。
これがオイルチェックの手順ですが。。。
女性の方や機械が苦手な方などには、
どうしたらいいかわからないのが現状でしょう。
佐野源なら貼ってある距離になったら来店して頂くだけ!
オイル交換と一緒にタイヤのエアーチェック、ウォッシャー液、
クーラントチェックなども一緒にやってます。
オイル交換価格
軽自動車3240円(税込)、普通車1080円/1ℓ(税込)になってます。
チェック頻度:昔はガソリンを入れるたびにチェックすることが奨励されていたのですが、最近の車であれば、1カ月に一度程度で問題はありません。
サノゲンでは、距離ごとに次のオイル交換時期を貼るのでその時期に来たら交換に来てもらうよう案内してます。
交換周期:サノゲンでは、4000キロで案内しています。1年で4000キロも乗らない方には、1年に一度くらいで交換してくださいと案内してます。
足りない場合はオイルを追加するか交換が必要です。
もしもオイルが足りないことが頻繁であまりにも多いようであれば、一度サノゲンに来て見せてください。
※メーカー、車種、年式、車の状態によって変わります。
佐野源 創業57年 スズキ副代理店で良かった!
スズキの明るい未来が見えました♪
現在スズキで一番低燃費がアルトエコの35.0㎞.Lですが
それを超える超・低燃費技術を目指す新技術について発表されました!
凄すぎる!
ポイントは3つ
1. ハイブリッド 技術を導入
2.軽量化プラットフォーム 効率化・軽量化
3.エンジンの熱効率化改善。平均熱効率40%達成を目指し
スズキ流ハイブリッドは『マイルドハイブリッド』
スズキらしいハイブリット車をお客様へ
「エネチャージ」+「ISG」
ISGを用いたマイルドハイブリッドは、ローコスト。小型車向き。
手にしやすい最小限のコストアップに収めることができるんだとか、
高ければ付けるの悩みますしね。。。
軽自動車にもハイブリットの時代到来かもしれません!?
Isgとは、Integrated Starter Generatorの略
発電機とモーターを一体化したもの。エンジンをモーターでアシストしてくれます。
スズキの軽自動車用新プラットフォーム
なめらか形状で力を分散&連続断面で軽量かつ頑丈。
突安全性能や剛性要件などを十分に向上させつつ、
車両全体で最大15%の軽量化を実現させるための新技術を採用。
エンジン技術、軽および1.4リッター以下の開発に集中・集約。
2020年くらいまでに、圧縮比アップによる平均熱効率40%達成を目指す。
軽用エンジンについては、最新のR06A型エンジンに統合。
アルト エコが達成した35.0km/Lの低燃費技術を基に、継続して改良。
☆サノゲン勝手に大予想☆
R06A型エンジンに統合とのことから
前型エンジンK6Aが使われている
ラパン、ジムニー、エブリイワゴン、エブリイがフルモデルチェンジか!?
又はエンジン載せ替え濃厚。
この度、子育ちお試し講座のお申し込みについてメールが届かないとの
不具合があったことが発覚致しました。
ご迷惑をおかけ致しまして申し訳ありませんでした。
お申し込み頂いた方で数日しても返信がなかった方、
大変お手数ですがサノゲンまでお電話にてお知れせ下さい。
今後の再発防止としまして以下のように変更させていただきます
・イベントお申し込み専用フォームでのお申し込み開設
・お申し込み後、3日以内にお電話にてイベントお申し込みの確認連絡
・メールでのお申し込みを廃止いたします。
・お電話にてのお申し込みもこれからも可能です
専用申し込みフォームからお申し込み頂きますと確認のメールが自動配信されます。
届かなかった方は、info@sanogen.jpの受信可能のように設定をお願いいたします。
こちらからのご連絡は、0545-71-4994から連絡させて頂きます。
今後も皆様のお役に立てるイベントを開催して行きますので
ご支援ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
今回の件で多くの皆さんに支えて頂いているでイベントと実感致しました。
これからもSANOGENつなぐイベントを応援して頂けたらと思います。
ご連絡をしていただいた方、誠にありがとうございました。
ご連絡をして頂けなかったら気が付けませんでした。
なぜこんなに人気があるのか!?
スズキで一番売れているスペーシア。今ワゴンRよりも売れてるんですよ。
当店なりに分析しました。
☆クラストップの低燃費29.0km・L
やはりこれだけガソリン価格があがるときになるのが燃費、ガソリン代ですよね。
エネチャージ、アイドリングストップ、エコクールの先進技術が使われていること。
メーターの色が変わる、エコスコアーで楽しく誰でも低燃費運転ができる車。
☆よく走る
新型R06AエンジンとCVTで軽自動車とは思えない快適な走り!
低燃費=走らないではもうないんです!
それは、徹底した軽量化と軽くて丈夫な素材のおかげでよく走る!
③女性目線でできている
開発段階から女性の声を反映して作られてるんです。
収納の多さです。シートの下、ドアのポケット、ハンドルの下などいろいろなところに収納。
子育て層には、ありがたい後ろの席の日除け。
あえて固定式のドリンクホルダ、ペンや化粧品がなんでもさせる用。
まだまだありますがこの辺で。。。。
まだ5%間に合います!
特殊車両以外は全車種まだ間に合います!
ハスラーも5月GW以降から増産予定ということで現在9月のご案内をしていますが早くなるかもしれません。
しかしあまり期待はしないでくださいね(*^_^*)
ハスラー限定
今月だけの特別に月々12,960円でハスラーが来るまでの間
ワゴンR又はMRワゴンをお貸しいたします。
お借りいただいた方限定で5万円のオプションプレゼント付きです!
・車検期限が少ない方
・下取りを高いうちに入庫したい方
・自動車税を3月一杯で止めたい方
計算してみてください!お得です!
リースの車種・色は選べません。。